本名、津岛修治。青森県津軽の大地主の家に生まれる。父亲は贵族院议员も务め、邸宅には30人の使用人がいた。13歳、小学校を首席で卒业。14歳、父亲が病没し长兄が家督を継ぐ(太宰は六男)。16歳の顷から小说やエッセイをクラスメートと作った同人雑志に书き始める。高校では芥川、泉镜花に强く倾倒し、中高を通して书き记した习作は200篇にも及ぶという。18歳の时に芥川が自杀。猛烈に冲撃を受けた太宰は学业を放弃、义太夫を习い花柳界に出入りし、青森の料亭で15歳の芸妓(げいぎ)・小山初代と知り合い深い仲になる。20歳、秋顷から急激に左翼思想に倾斜する。12月10日深夜、最初の自杀未遂。自己の出身阶级に悩み、下宿で睡眠薬(カルモチン)による自杀を図り昏睡状态に陥ったのだ。21歳、东大仏文科に入学。以前から「山椒鱼」を読み井伏鳟二を尊敬していた太宰は、上京后すぐ井伏のもとを访れ弟子入り。治安维持法によって非合法化されていた左翼活动にも、具体的に系わっていく。秋顷、爱人関系にあった小山初代に、地元有力者からの身请け话が持ち上がり、动揺した太宰は彼女を上京させる。名家の息子が芸妓を呼び寄せたことが郷里で騒ぎになり「全ての肉亲を仰天させ、母に地狱の苦しみをなめさせた」(东京八景)という。2人が同栖し始めると、生家から长兄が上京し、“(初代が芸妓でも)结婚は认めるが本家からは除籍する”と言い渡される。これを受けて兄と初代は落籍の为にいったん帰郷、11月19日に分家を届出、除籍された。11月24日、长兄が太宰の名で小山家と结纳を交す。一方の太宰は、この结纳の翌25日に银座のカフェの女给・田部あつみ(19歳、理知的で明るい美貌の人妻。夫は无名の画家)と出会い、そのまま浅草见物など3日间を共に过ごした后、11月28日夜、神奈川県小动崎(こゆるがさき)の畳岩の上でカルモチン心中を図る。翌朝地元の渔师に発见され、田部は间もなく绝命、太宰は现场近くの恵风园疗养所に収容される。惊いたのは长兄。すぐさま津岛家の番头を镰仓へ送った。番头は田部の夫に示谈金を渡したり、太宰の下宿にあった左翼运动に関する大量の秘密书类を、警察の调査がある前に焼却したりと走り回った(実际、翌日に警察が踏み込んでいる)。亡くなった田部を见た番头曰く“大変な美人で、私は美人とはこういう女性のことをいうのかと思いました”。事件后、太宰は自杀幇助罪に问われたが、起诉犹予となる。 翌12月、一命を取り留めた太宰は青森碇ヶ関温泉で小山初代と仮祝言をあげた。22歳、长兄は初代を芸妓の境遇から解放して上京させ、太宰との新所帯を応援。太宰は屈折した罪悪感や自分の身分への反発もあって左翼运动に没头する。大学にはほとんど行かず、反帝国主义学生同盟に加わり、転々と居を移しながらアジトを提供し、ビラ撒き、运动へのカンパなどを行なった。太宰が用意したアジトは、机関纸の印刷や中央委员会が开かれる中枢のアジトとなった。ビルの上からビラを撒くことを太宰は「星を振らせる」といい、后年「チラチラチラチラ、いいもんだ」と回想している。23歳、青森の実家に警察が访れ、太宰の行动について问いただしたことから左翼活动のことがバレ、激怒した长兄(県议をしていた)から「青森警察署に出头し左翼运动からの离脱を誓约しない限り、(仕送りを停止し)一切の縁を绝つ」という手纸が届く。こうして足挂け3年间の太宰の左翼运动は终わった。…组织の友人たちを裏切ったという深い后ろめたさと共に。以后、井伏の指导で文学に精进し、檀一雄や中原中也らと同人雑志を创刊、『思い出』を始めとして、堰を切ったように执笔活动を开始する。1935年(26歳)、大学卒业は绝望(授业料未纳により除籍)、都新闻社の入社试験にも落ち、3月16日夜、镰仓八幡宫の山中にて缢死を企てたが失败(3回目の自杀未遂)。その直后、盲肠炎から腹膜炎を并発、入院先で镇痛のため使用した麻酔剤(パビナール)をきっかけに薬物中毒になる。同年、芥川赏が创设され、太宰は『逆行』で第一回芥川赏候补となった。候补者は5人。结果は、石川达三が受赏し太宰は次席だった。选考委员の一人、川端康成は太宰について「目下の生活に厌(いや)な云ありて、才能の素直に発せざる恨みあった」と评した。これを読んで逆上した太宰は『川端康成へ』との一文を记し、文中で「私は愤怒に燃えた。几夜も寝苦しい思いをした。小鸟を饲い(川端の小说“禽獣”への皮肉)、舞踏を见るのがそんなに立派な生活なのか。刺す。そうも思った。大悪党だと思った」と怒りをぶちまけた。この顷から佐藤春夫に师事する。※川端の返事は「根も叶もない妄想や邪推はせぬがよい。(中略)“生活に厌な云云々”も不逊の暴言であるならば私は洁く取消す」と大人の対応。27歳、太宰は“遗书のつもりで书いた”という作品集『晩年』を刊行、芥川赏の选考前に川端へ本を邮送する。次の手纸をつけて--『何卒(芥川赏を)私に与へて下さい。一点の駈け引きございませぬ。深き敬意と秘めに秘めたる血族感とが、右の恳愿の言叶を発っせしむる様でございます。(中略)私に希望を与へて下さい。私に名誉を与へて下さい。(中略)「晩年」一册のみは耻かしからぬものと存じます。早く、早く、私を见杀しにしないで下さい。きっとよい仕事できます』。 ド真ん中直球ストレートの、泣きつくような恳愿文だ。上京以后、心中事件で相手を死なせてしまったり、芸伎と结婚したり、非合法活动に系わったり、大学も卒业出来ず就职に失败するなど、故郷の生家に数々の迷惑をかけたことから、芥川赏の受赏で名誉挽回を果たそうとしたのだ。それに薬物中毒でかさんだ薬屋の借金を払う为にも赏金が必要だった。だが、选考の过程で「すでに新人に非ず」と最终候补から外され深く打ちのめされる。同年秋、太宰の薬物依存があまりに深刻な为、心配した井伏ら周囲の者は太宰に“结核を疗养しよう”と半ばすような形で、武蔵野病院の精神病病栋に入院させた。一カ月后、完治して退院したものの、太宰は「自分は人间とは思われていないのだ、自分は人间を失格してしまっているのだ」と深く伤つく(この体験は8年后『人间失格』に结実する)。太宰が退院すると、妻初代は入院中に他の男と间违いを犯したことを告白した。 28歳、浮気にショックを受けた太宰は、初代と谷川岳山麓の水上温泉でカルモチン自杀を図ったが今回も未遂となり离婚する(4回目の未遂)。一年ほど杉并のアパートで下宿生活し、10ヶ月近く笔を绝つ。井伏は太宰のすさんだ生活を変える为に、自分が滞在していた富士のよく见える山梨県御坂峠に招待する。こうした気分転换が功を奏し、徐々に太宰の精神は安定していく。翌年、井伏が亲代わりとなり高校教师・石原美知子と见合い、婚约。1939年(30歳)、井伏家で结婚式をあげ、东京・三鹰に転居、以后死ぬまでここに住む。 太宰の作品は明るく健康的な作风となり名作『女生徒』『富岳百景』を生み、川端から「“女生徒”のやうな作品に出会へることは、时评家の偶然の幸运」と激赏される。31歳、『駈込み诉え』『走れメロス』。32歳、太平洋戦争开戦。翌年発表した『花火』(后に「日の出前」と改题)が、当局の検阅によって“时局に添わない”と全文削除を命ぜられる。35歳、故郷への郷愁を缀った『津軽』を脱稿。1945年(36歳)、空袭下で执笔し始めたパロディ『お伽草纸』を疎开先の甲府で完成。败戦を津軽の生家で迎える。37歳、坂口安吾や织田作之助と交流を深める。38歳、2月に神奈川に太田静子(太宰に文章の指导を受けていた爱人)を访ね5日间滞在。太田をモデルに没落贵族の虚无を描いた『斜阳』を书き始め6月に完成。11月には太田との间に娘が诞生し、「太田治子(はるこ、“治の子”)、この子は私の可爱い子で父をいつでも夸ってすこやかに育つことを念じている」との认知证を书く。同年、三鹰駅前のうどん屋台で山崎富栄(当时28歳、戦争未亡人)と出会う。『ヴィヨンの妻』『おさん』を発表。『斜阳』は大反响となり太宰は名声と栄光に包まれた。1948年、过労と乱酒で结核が悪化し、1月上旬喀血。富栄の恳亲的な看病のもと、栄养剤を注射しつつ5月にかけて、人生の破绽を描いた『人间失格』を执笔。また『如是我闻』で志贺直哉ら文坛批判を展开する。太宰は文坛の顶点にいた老大家・志贺を「成功者がつくる世界の象徴」と敌视し、「も少し弱くなれ。文学者ならば弱くなれ。(中略)君は代议士にでもなればよかつた。その厚颜、自己肯定」「芥川の苦悩がまるで解つていない。日荫者の苦闷。弱さ。圣书。生活の恐怖。败者の祈り。」「本を読まないということは、そのひとが孤独でないという证拠である」と噛み付いたのだ。 6月13日深夜、太宰は机に连载中の『グッド・バイ』の草稿、妻に宛てた遗书、子どもたちへのオモチャを残し、山崎富栄と身体を帯で结んで自宅近くの玉川上水に入水。现场には男女の下駄が揃えて置かれていた。6日后の19日早朝(奇しくも太宰の诞生日)に遗体が発见される。帯はすぐに切られ、太宰は人気作家として立派な棺に移され运ばれたが、富栄はムシロを被せられたまま半日间放置され、父亲が変わり果てた娘の侧で一人茫然と立ち尽くしていたという。死后、『桜桃』『家庭の幸福』『人间失格』『グッド・バイ』などが次々と刊行される。娘の津岛佑子、太田治子は共に小说家となった。